こんにちは、さばみです。
突然ですが、皆さんはフリマアプリって使ってますか?
私はメジャーなフリマアプリのメルカリとラクマのアカウントを持っていて、
メルカリは購入専用、ラクマは販売専用で使っています。
なんで分けているかというと、理由はないです。
最近、昔買った雑誌の付録が売れたので、記事にしてみます。
販売したもの
販売したものは写真の通りです。
何かといえば、リンネルの付録ですね。
私は1、2年ほど前までリンネル読者だったのですが、付録を日常的に使う機会があまりにもなかったので、途中から本誌だけ読んで全く付録を開けなくなりました。
雑誌の付録ってかわいいんですが、どうしてもクオリティ的に使う気分になれないんですよね…(MonoMaxの付録のカードケースだけは今でも使ってますが…)
まぁ付録本体の話は置いておいて、もうきっと使う機会がないなと思ったので、去年の年末に出品しました。
購入されるまでの流れ
去年末に出品した本の付録ですが、購入していただけたのは約一月後の1月末です。
私は、そこまですぐ売ろうというモットーのもとやっていないので、
販売価格もそこまで安くはせず、人によっては買ってくれるかもなというくらいの価格で出品します。
その後、閲覧数やいいね数をもとに1週間くらい放置し、気が向いたら価格を下げます。
今回はそれを2回行ったところで購入していただけました。
今までフリマアプリには脱毛に行っていらなくなった光脱毛器などを出品したことがありますが、電化製品は割とすぐ売れやすい傾向にある印象です。
まとめ:フリマアプリを使わないのが一番なのか?
ミニマリスト的考えをもとにすると、フリマアプリで不用品を処分する手間も時間もなくすのが一番なのかもしれません。
ですが今の私の考えとすると、さすがに着古した服や使用感の強いものは販売を控えますが、新品に近いものや未使用のものは他に需要がある限りフリマアプリは有用だと思います。
これからも買っていただける方がいる(かもしれない)限り出品してみようと思います。
それではまた。